2025年5月11日(日):鎌倉講習会
神戸から國分博継講師をお迎えし、テーマ「しあわせの世界に活きる」(心身統一法概論)でご講演いただきました。講演終了後に講師を囲んで茶話会が開催され、活発に質疑応答が交わされました。
神戸から國分博継講師をお迎えし、テーマ「しあわせの世界に活きる」(心身統一法概論)でご講演いただきました。講演終了後に講師を囲んで茶話会が開催され、活発に質疑応答が交わされました。
今年も、江の島を望む湘南の地で鎌倉春期修練会が開催されました。今回は全国各地からご参加いただきました。天候にも恵まれ、室内修練は勿論、海岸での安定打坐、体操練習、朝礼、そして朝の江の島散策も無事に行うことが出来ました。お帰りの際には、皆さんの晴々とした笑顔が印象的でした。実行委員一同感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
大阪から今川得之亮講師をお迎えし、研修科として「信念を識(し)る」というテーマでご講演いただきました。ご講演終了後に講師を囲んで茶話会が開催され、活発に質疑応答が交わされました。
山田真次講師(中村天風財団理事長)をお迎えし、「心の切り替えの達人になる道」(精神使用法:正しい心の使い方)というテーマでご講演いただきました。
神戸から宮井芳行講師をお迎えし、「誰でも・どんな時でも・いま直ぐに幸せになれる方法」というテーマでご講演いただきました。講演終了後に講師を囲んで茶話会が開催され、活発に質疑応答が交わされました。
令和6年度の最初の行事である日曜行修会です。桜の満開を迎えた鎌倉妙本寺境内にて、厳かに朝礼が行われました。
日曜行修会の後、以下のテーマで木村登代子講師による講習が行われました。 ①「中村天風の具体的教え」(観念要素の更改法) ②「何事にもベストを尽くす」(積極観念の養成法)。 新しく参加してくださる方々も徐々に増えてきております。 ありがとうございます。
今年も、江ノ島を望む湘南の地で鎌倉春期修練会が開催されました。今回は全国から70名の方々にご参加いただきました。そのうち、鎌倉の修練会に初めて参加された方が13名おられました。天候にも恵まれ、室内修練は勿論、海岸での安定打坐、体操練習、朝礼、そして朝の江ノ島散策も無事に行うことが出来ました。お帰りの際には、皆さんの晴々とした笑顔が印象的でした。実行委員一同感謝申し上げます。どうもありがとうございま […]
■日曜行修会:しっとりとした新緑に包まれ鳥たちが囀る中、妙本寺境内で朝礼・体操が行われました。朝礼の後は、鎌倉生涯学習センターに移動し、室内行修が行われました。 ■鎌倉講習会:この4月より、3年ぶりに鎌倉講習会を再開しました。 矢崎守孝講師により「中村天風の教えとは」と題して心身統一法概論に関する講義が行われました。
爽やかな秋の好天に恵まれる中、誦句と瞑想を中心とした2日間行修会が行われました。 皆様の眩しい笑顔が印象的でした。